ROASとは?Web広告の重要な指標を基本から説明します!

    ROASとは?Web広告の重要な指標を基本から説明します!

    [SNS初心者必見]広告戦略の効果を評価するために使われる指標であるROAS(Return on Advertising Spend)を徹底解説!

    アリストテレスはSNS専門家集団がこれまでの経験を踏まえロゴス(論理)、エトス(倫理)、パトス(感情)の3つの要素を映像制作、SNS広告、SNSアカウント運用代行を行います。

    アリストテレスではSNS専門家が効果的な広告戦略を構築し、広告費の最適化を行います。広告キャンペーンの管理やターゲティングの最適化により、視聴者数や登録者数の増加を促進することが期待できます。

    これにより、有益なコンテンツを提供しながらも、効果的な広告によってアカウントの知名度向上が図れます。

    アリストテレス | 法人向けSNSマーケティング支援 | データ分析と戦略的コンテンツ制作

    アリストテレスは、法人向けSNSマーケティング支援を提供。データ分析と戦略的コンテンツ制作で、ビジネスの成長を実現。効果的なSNS戦略でブランド価値向上と売上増加を支援します。

    アリストテレスはこちら

    広告戦略の効果を評価するために使われる指標であるROAS(Return on Advertising Spend)。

    この数値を調べることで様々な情報を得ることができますが、その扱いは業種によって様々です。

    この記事では、ROASの基本的な知識から目標の立て方を解説します。

    1.ROASとは

    ROASとは”Return on Advertising Spend”つまり「広告の費用対効果」を表します。

    ROASは

    ROAS(%)=(広告からの収益)/(広告費)*100

    の式で計算されます。

    例えば広告からの収益が2000円、広告費が1000円の場合、ROASは200%となります。

    これだけ見ると利益が出ているように見えるかもしれませんが、実際はそうではない場合があります。

    もし広告した商品の製造に1000円かかっていた場合、実際の利益は広告からの収益2000円から製造費1000円を差し引いた1000円となります。

    ROASはその計算の過程で製造費などの、製品を売るまでのコストを考慮していません。

    つまり、ROASが100%を超えていたとしても、必ずしも利益が出ているとは限らないのです。

    そのため、ROASの目標を定める際には原価などを考慮に入れなければ、効果的な目標設定はできません。

    2.ROASの目標設定

    前項で述べたように、ROASはその数値だけで良し悪しを把握することはできません。

    では、どのように目標値を設定すればよいのでしょうか?

    A.ビジネス目標の考慮

    たとえば、売上や利益の増加、顧客獲得数の増加、ブランド認知度の向上など、企業が優先する目標に焦点を当てます。これによって、企業が達成したい具体的なビジネス目標に即したROAS目標値を設定することができます。

    B.業界標準や競合他社のデータの分析

    同業他社や業界の平均的なROASを調査し、それを参考に自社の目標を設定することができます。ただし、前述したように、自社の独自の状況や戦略に合わせて目標を調整することが必要です。

    C.ROIとの関連

    ROASは広告からの収益と広告費用の比率を示しますが、ROI(Return on Investment)は広告からの収益と広告にかかった総費用(広告費用や運用コストなど)の比率を示します。ROASとROIの両方を考慮して目標値を設定することで、ROASをより有用なものにするができます。

    3.ROASの注意点

    広告の費用対効果を評価する上で便利な指標であるROASですが、必ずしもその数値だけが重要なものではありません。

    ROASは短期的な指標のため、これを上げることばかりに注力してしまうと、顧客のロイヤルティやLTVなどの長期的な視野を失ってしまいます。広告戦略を構築する際には、将来の成果や長期的なブランド構築にも焦点を当てる必要があります。

    まとめ

    ROASは広告の費用対効果を評価する指標であり、SNSなど様々な場所で広告を出すことができる今日においては、重要な指標です。

    しかし、その扱いは難しく、様々な数値を考慮しなければいけません。この記事で挙げた注意点の他にも、それぞれの業種によって注意しなければいけないことは変わってきます。

    ROASの数値ばかりを注視し、顧客の方を向かない広告を出し続ければ、結局費用対効果は低下してしまいます。

    顧客の事情をしっかり考慮し、短期的な視野に捕らわれず長期的な視野でROASを見極めることができれば、費用対効果は次第に上がっていくでしょう。

    この記事を書いた人

    佐藤 正太郎

    佐藤 正太郎

    CHANGE株式会社

    データサイエンティスト/最高技術責任者/代表取締役副社長

    慶應義塾大学大学院卒。ITエンジニアとて5年のキャリアを積み、Webやスマホアプリなどの様々なアプリケーションを作成。SNSにおける『バズる』をデータから分析。心理学的観点から広告やLPの分析も行う。